介護予防・地域支え合い事業

介護保険制度開始時と同時に日吉津村から受託し、概ね65歳以上で介護保険非該当の方を対象とした予防を目的とした事業を実施します。平成28年度から南部箕蚊屋広域連合内でもスタートした「介護予防・日常生活支援総合事業」の動向にも目を向け、現在ご利用中の方たちを含め新規参加者にも満足していただけるよう専門職が関わることの利点を活かし事業内容に低下が生じないよう、努めたいと考えます。
  1. 高齢者筋力向上事業:
    体力や筋力等の衰えにより日常生活動作に不安を感じておられる方を対象に6機種のマシンとオプション機種であるバイオステップを使用して行うトレーニング事業です(※ 要支援1・2、要介護1・2、脳卒中等で軽度の障がいがあり機能訓練を必要とする40歳以上の方も対象。)。3か月を1クールと定め前後での運動機能評価を必須としています。ご利用者の体力や生活リズムに合わせ、週に2回、全24回受けていただくコースと週1回、全12回コースのいずれかをご提案させていただきます。
  2. 転倒骨折予防事業:
    寝たきりや要支援・介護状態の要因となる転倒骨折を予防することを目的とした事業です。福祉センターの2階大広間を会場にしてストレッチポールやセラバンド、ボール等の用具を使用して関節可動域改善やバランス力向上等歩行動作の安定に効果のある体操を実施します。またシナプソロジーの手法も取入れ、認知症予防に着眼した体操にも取り組みます。身体機能に合わせた5コースを開設、紹介し、オーバーワークとならない、無理のない体操を行なっていただけます。又試行事業として、水中ウォーキングを計画しています。(総合事業・一般介護事業)
  3. 認知症予防事業:
    全村民を対象に認知症を予防する啓発事業や取組みをプログラムを立て、実施いたします。(総合事業・一般介護事業)
    1. 七福会:
      毎月1回各自治会公民館を会場に、ゲーム、軽スポーツ、手芸や茶話会等を通して予防に取組んでいます。(※ 公民館での活動には要介護認定者の方も参加できます。)。社協専門職員(介護福祉士)が地区毎に世話人やボランティアと一緒に年間計画を立て、年2回は視察・研修を取り入れた公民館を離れての活動も行います。12月には全自治会合同での「年忘れ祭り」を福祉センターで賑やかに開催します。事業の趣旨や意義等PR活動を行ない身近な場所でのサロン活動を周知し、仲間を増やしていきたいと思います。
    2. パソコン教室:
      インターネットを使った脳トレや、写真や画像などを取入れたカレンダーや年賀状作りなどにも挑戦します。又、パソコンを離れて参加者全員でシナプソロジー等も行い、声を出し、笑いのある教室です。毎週木曜日午後開催します。
    3. 認知症予防講演会:
      認知症発症のメカニズムや周辺症状、早期発見、早期予防について専門医等を講師に招き講演会を開催し、広く村民の方へ認知症について理解していただき、予防事業への参加、普及を呼びかけます。
    4. 認知症予防教室(ひまわり会・さくら会):
      認知症を予防する、進行を穏やかにするようなプログラムを立て、脳トレに限定せず、手芸なども取入れ、全身を活性化するような事業を行います。参加者全員で取組み、仲間同士協力し合い楽しんでいただいています。
      編み物や手芸作品は福祉センター等に掲示したり秋にはふれあいフェスタにも展示いたします。毎週1回福祉センターで開催します。
  4. 生きがい活動支援事業:
    介護保険非該当の方を対象としたサロン活動です。男性の「若生会」と女性の「ほがらかサロン」が有り、福祉センターにおいてゲームや手芸、頭の体操を行ないます。
    1. 若生会:
      月曜日と木曜日に事業を行います。
    2. ほがらかサロン:
      月・木曜日と火・金曜日の2グループに分かれて事業を行います。
  5. 外出支援サービス:
    七福会を除く上記事業へ参加する際、徒歩や自転車など自力で福祉センターまでの移動が出来ない方へ、送迎を行います。(訪問介護事業)
  6. 家族介護教室・足指・爪のケア教室:
    医師や理学療法士等専門家を講師に招き、介護予防や介護に役立つ知識や技能を、講演や実技を交え習得していただくことを目的とした事業です。特に足指・爪のケアについては、転倒骨折を防ぎ寝たきり予防対策として必ず開催しています。
  7. 家族介護者交流事業:
    在宅で介護を行っていらっしゃる介護者を対象に、情報交換や心身のリフレッシュを目的として行っている事業です。会食会や屋外研修を企画し、介護をされている方々の困りごとや、介助方法のアドバイスなどもさせていただけるよう介護の専門職が参加いたします。
  8. 生活管理指導員派遣事業:
    介護保険非該当の方を対象に、介護職員がご家庭に訪問し、家庭生活のアドバイスを行いながら、ご本人と一緒になって家事を行ないます。
  9. 軽度生活援助事業:
    介護保険非該当の方を対象に、介護職員がご家庭に訪問し、話し相手や調理等軽度な家事援助を行う事業です。